2020年04月24日
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」
学校・地域・社会が「地産地消」をキーワードに「カレンダー」というカタチになりました。
和光中学校の生徒さんが地元食材を使った料理を家庭科の時間に考案し、美術の時間で野菜絵色紙を作成!

地域おこし協力隊の石井さんが中学生の考案したレシピと野菜絵手紙を「地産地消」を発信するツールとして「カレンダー」に仕上げました。
地域の野菜ソムリエさんのお知恵を借り、中学校の先生と相談し、子どもたちの意思を尊重し出来上がった「地産地消カレンダー」
5月1日より下記の場所で配布が始まります。
・三豊市役所(地域戦略課)
・各支所
・道の駅たからだの里さいた
・三ノ瀬市
・やまもとふれあい市
・道の駅ふれあいパークみの
・香川県庁(地域活力推進課)
・県立図書館
↓財田町三ノ瀬市へお届けした時の様子です↓


四国新聞の記事です。


学校・地域・社会が「地産地消」をキーワードに「カレンダー」というカタチになりました。
和光中学校の生徒さんが地元食材を使った料理を家庭科の時間に考案し、美術の時間で野菜絵色紙を作成!

地域おこし協力隊の石井さんが中学生の考案したレシピと野菜絵手紙を「地産地消」を発信するツールとして「カレンダー」に仕上げました。
地域の野菜ソムリエさんのお知恵を借り、中学校の先生と相談し、子どもたちの意思を尊重し出来上がった「地産地消カレンダー」
5月1日より下記の場所で配布が始まります。
・三豊市役所(地域戦略課)
・各支所
・道の駅たからだの里さいた
・三ノ瀬市
・やまもとふれあい市
・道の駅ふれあいパークみの
・香川県庁(地域活力推進課)
・県立図書館
↓財田町三ノ瀬市へお届けした時の様子です↓


四国新聞の記事です。

