< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
・新聞 (15)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2020年04月24日

三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」

三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」

学校・地域・社会が「地産地消」をキーワードに「カレンダー」というカタチになりました。
和光中学校の生徒さんが地元食材を使った料理を家庭科の時間に考案し、美術の時間で野菜絵色紙を作成!
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」
地域おこし協力隊の石井さんが中学生の考案したレシピと野菜絵手紙を「地産地消」を発信するツールとして「カレンダー」に仕上げました。
地域の野菜ソムリエさんのお知恵を借り、中学校の先生と相談し、子どもたちの意思を尊重し出来上がった「地産地消カレンダー」
5月1日より下記の場所で配布が始まります。
・三豊市役所(地域戦略課)
・各支所
・道の駅たからだの里さいた
・三ノ瀬市
・やまもとふれあい市
・道の駅ふれあいパークみの
・香川県庁(地域活力推進課)
・県立図書館

↓財田町三ノ瀬市へお届けした時の様子です↓
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」

四国新聞の記事です。
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」

三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」


同じカテゴリー(■財田町のできごと)の記事画像
*財田町コミニティースクールin和光中学校*財田町のできごと
*和光中学校 自転車でめぐる財田の史跡* 財田町のできごと
*財田小学校 マラソン大会*
コロナ退散!財田町社協こすもす広場で2千羽の折り鶴
宝山湖 財田里山ビオトープが四国新聞で紹介されました。
財田のむかしばなし伝承の会がKSBさんの取材を受けました。
同じカテゴリー(■財田町のできごと)の記事
 NHK四国絶景マップ 前園真聖しこく絶景たび 「釈迦堂のイチョウと鮎返りの滝」が紹介されています! (2021-05-24 10:11)
 *財田町コミニティースクールin和光中学校*財田町のできごと (2020-12-11 16:21)
 *和光中学校 自転車でめぐる財田の史跡* 財田町のできごと (2020-12-10 09:18)
 *財田小学校 マラソン大会* (2020-12-03 11:18)
 新猪ノ鼻トンネル開通まであと少し! (2020-12-03 09:15)
 コロナ退散!財田町社協こすもす広場で2千羽の折り鶴 (2020-09-30 16:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三豊市地域おこし協力隊発行!「地産地消カレンダー」